バリアフリーリフォーム
介護保険住宅改修費について
熊本市ホームページ
要介護・要支援認定を受けている高齢者が生活する住宅をバリアフリーにするための制度です。上限20万円の改修工事に掛かった費用の7割から9割を助成します。手続きについては、担当のケアマネージャーか住宅改修の施行業者にご相談ください。 問合せ先:中央区福祉課 096-328-2311 東 区福祉課 096-367-9127 西 区福祉課 096-329-5403 南 区福祉課 096-357-4129 北 区福祉課 096-272-1118
地区によっては、若干違う場合もありますので、お住いの役所にご相談してください。
手すり
アプローチ(屋外の階段など)や廊下、玄関、トイレ、お風呂などの手すり取付
車いす(バリアフリー化)
玄関アプローチにて段差解消、玄関の段差解消、トイレや部屋の段差の解消
車いすがスムーズに通れるような工事
玄関アプローチの段差をスロープ化
出入口
ドアタイプから引戸などに変更工事
床
畳からフローリング(滑りにくいタイプ)やクッションフロア(転倒しても床が柔らかい)
お風呂のリフォーム
在来からユニットバスに変更することによる、ヒートショックの低減
お風呂用滑り防止や手すりの設置
インターホン取付
トイレ改良
和式から洋式に変更工事
手すり取付
段差解消や入口ドアの変更
家のバリアフリーリフォームに関する優遇
ローン減税や固定資産税の減額
バリアフリー改修補助金(熊本)
熊本市の補助金制度 介護保険における居宅介護(介護予防)住宅改修費制度一定の範囲内で住宅改修に対しての保険給付を行います。この制度を利用される場合は、事前申請が必要です。 1.対象者 在宅の要介...
YKKap ルシアス 手摺
YKKap ルシアスシリーズ 歩行補助手すり フラット感のある使いやすい笠木で日々の暮らしをサポートする手すり。 アプローチまわりやフェンスなどとの組合せやすいシンプルなデザインです。 シンプルな印象...